【リオパン成形】
オススメ材料一覧
参考価格1798円(Amazon)2023/2/15
春よ恋は柔らかな食感とお米のような甘さで
様々な菓子パンとしても使える小麦粉
Amazonでは1kg~購入できます
初心者の方でも扱いやすく
柔らかい食感やお米のような甘さは
菓子パンなどのちょっと甘めの生地を使う
「あんぱん」や「メロンパン」
「チョコパン」「編みパン」などなど
昔ながらの定番メニューに最適です!
参考価格1366円(Amazon)2023/2/15
ゆめちからが持つ小麦の香りは
リーンな食事パンにピッタリ!
強いグルテンも特徴的でまさに
「ゆめちから」って感じです
「ゆめちから」だけだと
ちょっと使い辛い所がありますが、
相性の良い小麦粉とブレンドすることで、
特徴を残しつながら扱いやすくなってます
参考価格2138円(Amazon)2023/2/15
リーンな食事パン~菓子パン
なんでも使える万能小麦粉
食事パンの方が合う気はしますが、
小麦粉の風味が好きで、
春よ恋が好きならぴったりです!
ふっくら感ともっちり感がバランス良く、
春よ恋よりもモチモチ感が少なくあっさりとした印象ですが、香りや旨味をしっかり味わえるので食パンがイチオシ!
それぞれの小麦粉の特徴はこちらから⤴
参考価格667円(Amazon)2023/2/15 現在-21%
リオのイチオシはこの「白神こだま酵母」
無添加の酵母の中でも扱いやすく、
香りのクセが少ないので
甘いパン~リーンなパンまで
色々なパンに使えます
更に、
国産小麦で作りたい方は特にオススメ
日本の小麦粉はグルテンの量が少ないので
急激な発酵より遅い方が良かったりします
ゆっくりな発酵は当然時間がかかりますが
その分熟成も進むので
旨味や香りを引き出してくれます
参考価格500円(Amazon)2023/2/15
通称、赤サフや金サフなどと呼ばれ、
使っている方が非常に多いのがこの酵母
発酵の速さや安定感、
手に入りやすさはダントツです
乳化材というパンを作りやすくする添加物が入っているので初めての方でも簡単に作れるようになります
私は添加物を入れないパン作りをしていて
実験以外で使うことはないのですが、
速さと安定感は圧倒的です
赤が少ない砂糖で作る用(砂糖10%以下)
金の方が多いお砂糖で作る用(10%以上)
菓子パンは「金」、リーンなパンは「赤」
この二つを覚えておくだけでいいと思います
塩や砂糖、水は基本的にご家庭にあるもので大丈夫
水は浄水器を通して塩素を抜いた方が、
酵母の活動が良くなるので浄水がオススメ
砂糖は三温糖のようなものの方が雑味があって個人的には好きですが、
こちらもご自宅にあるお砂糖で問題ないです
私が使っているのは下の二つ
参考価格700円(Amazon)2023/2/15
参考価格378円(Amazon)2023/2/15
家庭にはなかなか無いですが、バターは食塩不使用である必要があります
塩はグルテンを強化する働きを持つのですが、
バターの中にあると使えないので塩分量を計算して作ることもできません
よつ葉乳業も雪印も品質が良いのでどちらもオススメですが、個人的な好みはよつ葉乳業になります
参考価格1705円(Amazon)2023/2/15
参考価格950円(Amazon)2023/2/15
パン作りをしてて便利な材料の一つです
パンの色づきが悪いなって思ったら脱脂粉乳を少しだけ加えると色づきが良くなります
編み込みパンを作る材料

総菜パンを作る材料
カンパーニュを作る材料